適当のごった煮

Pythonと境界標とQGISを中心にいろいろと

東京都北区の境界標

スポンサードリンク

散歩しているときに見つけた東京都北区の境界標です。

まずは標準的な一辺5cmほどの境界標。

f:id:tekito-gottani:20170113165346j:plain

続いて一辺10cmほどの境界標。

f:id:tekito-gottani:20170113165355j:plain

そして埋め込まれている状態では北区の境界標だと気づかない、側面に「北区」と書かれた境界標。だいたい一辺3cmくらい。

f:id:tekito-gottani:20170113165431j:plain

最後に直径1.5cmほどの小さな境界標。左の国交省の境界標は5cmタイプです。

f:id:tekito-gottani:20170113165534j:plain

散歩をしているときに新しいタイプを見つけると、なんだかうれしくなってきます。自動車や通行人に気を付けて路面を探してみてください。

2017年2月25日追記

北区の境界標は全部網羅したと思っていましたが、新たなタイプを見つけました。

f:id:tekito-gottani:20170225182150j:plain