適当のごった煮

Pythonと境界標とQGISを中心にいろいろと

境界標の種類

スポンサードリンク

ひと口に境界標といっても、様々な方法で多くの分け方ができます。今まで探してきた境界標をいくつかの分類に従って紹介します。

材質による分類

金属金属+コンクリートコンクリートプラスチック
f:id:tekito-gottani:20160930182023j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182031j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182048j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182106j:plain

形による分類

正方形タイプが多いですが、よく見ると様々な形があります。

正方形長方形四角+半円四角柱(杭)
f:id:tekito-gottani:20160930182218j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182225j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182232j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182238j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182250j:plain

大きさによる分類

よく見かけるのは5cm程度の正方形のものですが、10cm四方の大きなサイズのものも意外と見かけます。また、目を皿のようにして探すと、画鋲のような1~2cm程度の円形の境界標が見つかります。サイズ感が伝わるように1cmを40ピクセルとして画像を作成しました。

1cm程度5cm程度10cm程度
f:id:tekito-gottani:20160930182501j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182507j:plain f:id:tekito-gottani:20160930182520j:plain

参考