適当のごった煮

Pythonと境界標とQGISを中心にいろいろと

Arduino

ダイソーのプチ電車を赤外線で動かす

ダイソーで売られているプチ電車を赤外線を使ってラジコン化しました。

Arduino Nano(Uno)でジョイスティックマウスを作る

Arduino Nanoを使ったジョイスティックマウスを作りました。Arduino Unoでも動作しました。

照明用赤外線リモコンのデータ読み取りと送信

Arduinoを使ってLEDシーリングライトの赤外線リモコンのコードの読み取りと、送信を試しました。対象は、大光電機のDCLシリーズのLED照明のリモコンです。

赤外線リモコンでワイルドミニ四駆を動かす(作り方)

秋月電子通商で売っているオプトサプライ赤外線リモコンと受信モジュールを使ってワイルドミニ四駆を動かす工作の作り方です。

赤外線リモコンでワイルドミニ四駆を動かす

5月に赤外線リモコンのデータコード取得実験が成功したので、赤外線を利用したラジコンを作ることができると思い、軽い気持ちでワイルドミニ四駆のRC化に挑戦しました。

Arduinoコンパイルエラー(redefinition)

Arduinoで二重定義のコンパイルエラーが出て、解決まで1時間ほど悩まされたので忘れないように記録しておきます。

Arduinoで赤外線受信(NECフォーマット)

4月に「ELEGOO UNO R3」を購入してから、試行錯誤を繰り返し、ようやく赤外線の受信について理解できた感じがするので忘れないように記録しておきます。 Arduinoからの赤外線データ送信は、照明用赤外線リモコンのデータ読み取りと送信をご覧ください。