2016-09-29から1日間の記事一覧
雑誌『一個人』2016年9月号の『「目の老化」を防ぐ生活術』の付録を参考に、turtleの練習として視力回復トレーニングの作図をしています。turtleで視力回復トレーニングを作る その1の続きです。
眼の筋肉を鍛える 視力が悪くてメガネをかけているので、視力回復などをテーマにした本を見かけると、つい手に取ってしまいます。
必要な機能を考える Pythonのsqlite3を使えば手軽にDBを作成できますが、PythonからDBの内容を確認するためは、接続、カーソル取得、SELECT文投入、結果確認という手順を踏まねばならず、やや手間に感じます。
亀の形と速さ 亀の形と動く速さを変えられますが、どんな形があって、どのくらいの速さで動くのか、実際に試しました。
『The Python Standard Library』の24章からの抜粋です。メソッドはすべて簡略記法です。
tkinterとは GUI作成用モジュールです。Python3からモジュール名が、Tkinterからtkinterへ変更になっています。
sqlite3とは SQLiteを使ったデータベース用モジュールです(以下、データベースをDBと表記します)。Webサーバーを起動せず気軽に使えるのが特徴です。
このサイトは、WordPressを使って、どこかのレンタルサーバーで運用する予定であったが、それは断念して、はてなブログでやることにした。